4月1日から平成28年度診療報酬改定が適応されました。診療機関での会計が変わります。私たちの薬局も、3月は準備や打ち合わせであわただしいものでした。しかしその甲斐あってか、4月は大きなトラブルも無く運営できています。
さて、今回の診療報酬改定にあたり、とても違和感がありました。
来局する患者さんのほとんどが、診療報酬改定があることを知っているのです。
「お薬手帳持ってくると薬代安くなるんでしょ?テレビで見たよ。」
「俺の会計は高くなったのかい?薬の値段変わったんでしょ?」
7割近くの患者さんから、そんな声を聞きました。テレビで知った、と言う声がほとんどでした。
私、今回が薬局長になって初めての診療報酬改定でした。その中でひとつの目標を立てていました。「会計の取り方が4月1日から変わることを、患者さんひとりひとりに口頭でしっかり説明すること」です。やはりお金のやりとりですから。たとえ患者さんが細かいことはどうでもいいと言っても、本人が困らないところまでは説明しなければいけないと思っています。当然のことなのでしょうが、これができていない薬局もたくさんありますし、できていない薬局の方が多い印象でした。病院などはなおさらできていないところが多いのではないでしょうか。うちのスタッフの皆も大いに賛同してくれ、強面の男性の患者さんにもめげず笑。3月からまめに「お薬手帳忘れないほうが会計が安くなります。」とアナウンスをしてくれていました。
が、一般の方々にここまで認知されていたというのは、うれしい誤算と言いますか、正直拍子抜けに感じたくらいです。
薬剤師会の方が仰っていました。「今回の診療報酬改訂は、マスコミの方々から取材の依頼が殺到しており、皆さんとても好意的に報道してくださる。」
本当に今回、マスコミには感謝しています。患者さん自身のお金の節約につながるのはもちろんですし、私たち薬剤師メンバーも、会計の説明にさく時間と労力を、患者さんの健康を損ねないための仕事にさく事ができました。お薬手帳そ持ってくるのを頑なに拒否していた患者さんたちが、報道を見てお薬手帳を持参してくれ、薬局で認知していなかった副作用歴が分かったりもしました。マスコミが診療報酬改定の報道をして下さったおかげで、患者さんたちのアドヒアランスが向上しています。それは劇的な変化に感じました。
いち薬剤師として、今までのアナウンスが足りなかったことを申し訳なく思うとともに、マスコミの方々が作って下さったムーブメントを、非常に心強く感じています。